5階建てマンション大規模改修の現場①「タイル補修・シーリング」

マンション大規模改修工事のことについてお話しします。

工事のきっかけは6年前に行った防水工事です。不動産会社様から雨漏りを止めてほしいという工事依頼で、屋上防水と庇防水を行いました。

屋上防水は塩ビシート防水を機械固定工法で行いました。機械固定工法は防水シートを鋼板によって固定する施工方法です。

関連記事 防水工事

工事後、無事雨漏りが止まりました。オーナー様には大変喜んで頂き、そのつながりで6年後の今回、大規模改修工事の依頼となりました。マンションの外壁はRCでタイル張りです。5階建て20世帯。1階はテナントが入居している建物です。

関連動画 こちらは工事中の際にアップした動画です

足場設置後、外壁タイルの打診検査を行いました。建物の向いには私鉄電車が走っていて、一日中、かなりの本数が走っています。

その列車の振動も関係しているのかも知れませんが、浮きや割れなどがあり、結構な枚数のタイルが貼り替えが必要となりました。タイルはまったく同じものが既に無いので、近似色での対応となりました。

はじめに躯体の補修工事を行います。張り替えるタイルははつり機ではつって、浮きがあるタイルは目地に注入をするためドリルで穴を開けます。

タイル貼り替えは補修部にモルタルを塗って、タイルにもモルタル塗って貼りつけていきます。

張り替えのほかに行ったのはタイルの薬品洗浄です。マンションの屋上にあるアンテナの固定金具が錆び、屋上から4階の外壁にサビ汁が筋状に伝ってタイルに付着していました。

こちらは専門の職人が薬品を使用して手作業で洗浄を行い、すべてのサビ汁の汚れを取り除きました。手順は洗浄液をタイルと目地にブラシで塗り、ナイロンブラシで研磨します。最後に濡れたウエスで拭き取ります。

薬品洗浄はこの箇所以外の外壁の汚れのひどい大庇、窓廻り、手摺壁などに施しました。丁寧に洗浄液を塗り、ナイロンブラシで研磨します。次々とタイルはタイルは元の色を取り戻して行きました。

関連動画 このマンションのタイル洗浄の動画

タイル補修と酸洗いと並行してシーリングが工事が行われました。シーリングは経年で劣化するため、定期的に交換や増し打ちが必要です。

既存シールを撤去してから、養生、シーリング材を充填、均して完成です。

今回のシーリングはタイル目地、シャッター周り、玄関ドア周り、PS周り、トップライトに行いました。

シーリング工事の動画がありますので以下からご覧ください。

関連動画 マンション外壁タイルのシーリング

このあと、塗装に続きますがそれは次回のブログでご紹介いたします。

株式会社塗装職人では大規模改修工事もお受けしております。ビル、マンション、アパートなどの改修をお考えのオーナー様。10年に一度の大事なメンテナンス。塗装職人が最良の施工をご提案します。どうぞお気軽にご相談ください。

目次