今回は薬品を使った外壁タイルの高圧洗浄です。高圧洗浄機を2台使用し2日間に渡っての洗浄です。一般に洗浄機のホースは30mが多いです。
【前回までの記事】
東京防水職人 | 東京都のマンショ…
4)浮いた外壁タイルの張り替え交換とモルタル目地の補修 | 東京防水職人
外壁タイルの補修で、エポキシ樹脂注入では対応できない箇所のタイル張り替えを行いました。既に撤去済みの箇所に、クリヤー塗装済みの新品タイルを1枚ずつ丁寧に貼り付け…
さらに5階建てなのでそれなりにホースの長さも必要で状況によっては延長もしますが長くなって高さもあると圧も下がってしまうこともあります。

ご覧の通り、タイルはかなり汚れています。ここまで汚れてしまうといくらガソリンエンジン駆動式の高圧洗浄機でも中々落ちません。

強力粉末洗浄剤で原液を作る前の準備です。

斜壁のため単管足場に乗って洗浄をします。天気がいいですが斜壁でメッシュシートが張れない分高さを感じます。

新品タイルを張り替えた部分との汚れの差が激しいです。

汚れに水分を含ませるように濡らし研磨するようにこすりながら洗浄をしていきます。

タイルの良いところは外壁塗装と違って頑固に汚れても復活するところです。恐らくほぼ新品のタイルに戻ったようになったかと思います。

洗浄前と一部張り替えた部分と洗浄後のタイルです。

水気を取りながら拭いていきます。

まだまだ工事は続きますがとてもきれいなりました。薬品だけの力だけではなく丁寧な職人作業の合わせ技なのです。少しでも空き室対策に貢献できればなお嬉しいですね。

こちらは別の現場ですが以前行ったタイルの洗浄の動画です。